運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ただ、今回の教訓を生かしていくことが大切だと思っておりまして、現在、私が事務局を務めています真の地産地消型・地域共生型エネルギーシステム議員連盟というのがあって、それで先日、今回の寒波の原因というか背景は伺ったんですけれども、ではどうするというところについてはまだ伺っていなくて。  

小林鷹之

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そうなっていきますと、先ほど言いました計画のこの絵図では、カーボンニュートラルの産業イメージ、ここの隅の方には「エネルギー地産地消 分散型エネルギーシステムの表記が結構ちっちゃく入っているんですね。本当に隅の方にひっそりと書かれておりまして、用語だけの記載では見過ごしてしまうんじゃないかというふうに危惧もいたします。  

小宮山泰子

2020-10-29 第203回国会 衆議院 本会議 第3号

このような地域での再エネ活用は、経済活性化や、災害時などのエネルギー確保にも効果的であることから、再エネ中心地産地型エネルギーシステム構築すべきです。  あわせて、立地制約を克服する太陽光発電洋上風力発電導入を拡大するための技術開発等を後押しすることにより、低コストかつ安定的な電力供給が可能となるよう支援すべきです。  

石井啓一

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

それで、このシンポジウムなんですけれども、テーマが「自立分散型エネルギーシステムの形成と地域社会活性化」ということで、シンポジウムの中で、バイオガスプラントを導入した鹿追町の町長さんが導入の効果について報告をするなど、その北海道のいろんな取組報告をされていました。  それで、私は、北海道胆振東部地震の直後にまさにこの鹿追町に伺って、バイオガス発電取組についてお聞きをしてきたんです。  

岩渕友

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

三つ目の対策が分散型エネルギーシステム構築です。分散型電源である再エネ特性を生かし、地域レジリエンス向上地産地消型のエネルギー供給を目指す分散型システム実現への取組を進めております。  具体的には、災害時に自立的な電力供給を可能とする地域マイクログリッド実証を実施するとともに、配電事業に関する必要な制度整備案を今通常国会に提出いたしました。  続いて、二十二ページを御確認ください。  

松本洋平

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

エネ主力電源化であったり、分散型エネルギーシステム、分散型ネットワーク型のエネルギー供給システム、それから電力系統整備とか、そういったことが第六次のステップとして動いていくんだろうなということで認識をしております。  少し飛ばして、法案中身でも非常に重要なので、七番の広域系統整備計画について、これは法案中身でございますので、御質問をしていきたいと思います。  

山崎誠

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

○国務大臣(小泉進次郎君) 環境省としてのこのエネルギーミックス、基本的な考え方は、パリ協定長期戦略にあるとおり、まずは省エネの推進、これをしっかりやること、そして分散型エネルギーシステム構築を含めて、再エネ、これを主力電源化に確実に持っていくこと、そして石炭火力を含む火力についてはその依存度をできる限り下げること、そしてできるだけ早期の脱炭素社会実現を目指すこと、これがまず基本的な考え方です

小泉進次郎

2019-05-28 第198回国会 参議院 環境委員会 第8号

具体的に、これらの予算を活用いたしまして、例えば窒化ガリウム半導体など最先端素材を、省エネ型の素材開発をしていく、二酸化炭素の回収・有効利用・貯留、いわゆるCCUSでございますけれども、こういったものに関する技術開発を進めていく、さらには、地域再生可能エネルギー水素も活用しました自立分散型エネルギーシステム実証を行う、それから、エネルギー収支が正味ゼロの住宅建築物、ZEH、ZEBと呼ばれておりますが

森下哲

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

東日本大震災直後の電力安定供給に対する懸念から節電への取組が定着し、災害時の対応力を高める観点から、分散型エネルギーシステムに対する関心も高まっております。  そういったことも踏まえながら、いわゆる国民のエネルギー政策に対する理解といいますか、そういったものをしっかりと深めれるようなことも是非発信をしていければいいかなというふうに思います。  以上です。

熊野正士

2018-11-28 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

経産省の電力システム改革に関するタスクフォースが、あの事故の年、二〇一一年十一月にまとめた論点整理でも、大規模電源遠隔地集中立地によるリスクを顕在化させたというふうに述べて、分散型エネルギーシステムへのニーズの高まりに対応した制度設計が重要な課題指摘をいたしました。  それから七年間がちょうどたちます。北海道電力と経産省が教訓を踏まえて電源分散化にどう取り組んできたのかが問われてくる。

笠井亮

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

政府としては、これまでも、地産地型エネルギーシステム構築に対する支援などを行ってきております。  今後、さらに、固定価格買取り制度の開始以降に導入された再生可能エネルギーの九割以上が太陽光となっている現状の見直しも含め、風力、地熱、バイオマスなど、バランスの取れた再生可能エネルギー導入を進めるとともに、自家発電蓄電設備整備など、分散型エネルギー普及を後押ししてまいります。  

安倍晋三

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

政府としては、これまでも地産地型エネルギーシステム構築に対する支援などを行ってきておりますが、今後も、自家発電設備蓄電設備整備支援するなど、分散型エネルギー普及を後押ししてまいります。  なお、議員提出法案扱いについては、国会運営に関わるものであり、国会がお決めになることであると考えます。  消費税率引上げの影響についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2018-10-29 第197回国会 衆議院 本会議 第2号

政府としては、これまでも地産地型エネルギーシステム構築に対する支援などを行ってきておりますが、今後とも、自家発電設備蓄電設備整備支援するなど、分散型エネルギー普及を後押ししてまいります。  その上で、議員提出法案扱いについては、国会運営に係るものであり、国会がお決めになることであると考えております。  日米物品貿易協定交渉についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

また、経産省では、先導的な地産地型エネルギーシステム構築というのも進めておりまして、発電所で発生する廃熱などの熱エネルギー周辺地域において面的に融通する場合に、フィージビリティースタディーなどに活用できる補助金というものも用意をしております。こういった施策を使うことによって、火力発電熱供給の高効率化というのを図ってまいりたいと思います。

世耕弘成

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

このために、経産省としては、例えば、省エネ補助金を活用して、ガス会社中心になって、工業団地において複数の事業者電気と熱の需要を取りまとめて、大型コジェネシステムによって電気と熱の両方を供給するといった取組ですとか、あるいは、地産地型エネルギーシステム構築補助金を活用して、エネルギー会社が再エネ電気廃熱などを、エネルギー管理システムを用いて、近くの公共施設住宅などに対して高効率に供給するような

世耕弘成

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

既に全国各地で様々な地産地型エネルギーシステム構築に向けた取組が進んでいるところでありますが、このような福島におけるスマートコミュニティー事業で得られた成果をしっかり生かしていきたいと思います。その具体的な進め方については、新たな立法措置が必要かどうかも含めて今後与党内でもよく御議論をいただきたいと思います。  

安倍晋三